当自治会は千葉県市川市東菅野1丁目地域内に居住する世帯を以って構成しており、令和7年1月には自治会創立70周年を迎えることとなります。顔の見える関係を大事にして、各種行事、防災訓練等を通して親睦を深めたく活動しています。
令和6年度の事業計画
新着情報
・市川市からのお知らせ(詳細は以下をクリック)
2)足りないんです! バス・タクシー乗務員募集説明会について
3)警察官を講師に招き大人向け自転車安全利用講習会を開催します!
・確定申告はe-Taxで!(市川税務署からのお知らせ)(こちらをクリック)
回覧文書(令和 7年1月24日)
①新入学児童お祝いの申込み:対象者はこちらからお申し込みください。
②交番だより(1月): 110番の日及び防犯対策について (詳細はこちらをクリック)
③てるぼサロン 2月予定
・囲碁/将棋は菅野西自治会館サロンにて2月6日及び27日、13時から16時
・ナグさん体操サロン(高齢者体操)は松藤さん宅(須和田2-12-3)にて2月18日、10時から11時30分
④じゅんかんニュース 第65号 (こちらをクリック)
⑤未来をつなぐ新湾岸道路プロジェクト (こちらをクリック:創刊号、第2号)
⑥いちかわ 社会福祉だより
⑦みんな
市川警察署よりの緊急告知
活動報告
・自主防災訓練「やって見る」
市川市で実施した「令和6年度避難所開設運営訓練」に併せて当自治会においても自主防災訓練が1月18日(土)、午前10時から三角公園(菅野児童公園)にて行われました。今回の訓練は防災倉庫内の備蓄品及び防災資機械の確認と使用方法に注力しての訓練を実施しました。
・公園清掃:新年最初の清掃が1月11日(土)に行われ、ボランティア、12名が参加しました。今回は落葉による落ち葉のゴミが少なかったです。
それから、年末に公園トイレに散歩中のペットの糞を流す男性をお見かけしました。トイレのつまりの原因になりますので、ポスターで注意を呼びかけをしました。
ホームページの登録について
東菅野中央自治会では令和6年12月にホームページを開設して、行事及び回覧掲示物等の情報をいち早くお知らせしています。(案内についてはこちらをクリック)
QRコードを読み取り登録いただきますとスマートフォンでホームページを閲覧できます。
自治会への入会について
東菅野一丁目地区にお住まいの方で当自治会へご入会を希望される方は、お問い合わせをクリックしてフォームに必要事項を記入のうえでお送りください。なお、班の構成は地図に示した①から⑦になります。
市川市東菅野1丁目周辺地図
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から